能登は今度は洪水が襲っているようです。これから稲刈りと言う時に・・・。私も米農家の子としての経験から、これまでも稲刈りの頃には、台風や大雨の経験があります。しかし、神様はいつも助けてくれました。台風の後の稲刈りは大変ですが、何とかなります。
何とかなって欲しいです。モミはとても強いので、油や水をはじきます。乾燥すれば何とかなります。私もひたすらに能登の方々のためにお祈りしたします。今日は悲しいニュースばかりで、ちょっと言葉が出ません。皆様のご無事と今年の豊作をお祈りいたします😌
17、18、19日のイスラエルからのレバノンへの攻撃で、多くの方がなくなりました。被害に会われた方々のためにお祈りをいたします
個人を特定する攻撃が、精密さを増している事なのだと思います。イスラエルはガザでもAIによる、特定の個人を狙って攻撃を実験しており、その実験結果を、今後もいかしていこうとしているのでしょう。本当に、悪もここまでくると、自分が善人に見えてきます😅→
我らはひるむことなく、さらに祈りにより戦ってまいりましょう!皆様にとって素敵な週末でありますように。
この日の注目ニュース
能登で大雨洪水
レバノンで爆破したトランシーバに日本製のステッカーが使われたことでアイコム取締役が記者会見
レバノンで爆発した日本製トランシーバーのメーカーICOMアイコムの取締役が会見し、10年前に製造中止した製品で、正規品シールも貼っていないと説明。偽物か二次流通品の可能性が高い。
クルスク地方で、ドイツ戦車が炎上。ナチス・ドイツの侵攻以来81年ぶり。
中国、18年収監の米国人牧師を釈放 「家の教会」支援で終身刑
中国 で18年にわたり収監されていた中国系米国人のデイビッド・リン牧師が釈放され、米国に帰国しました。リン牧師は中国の #家の教会 を支援していましたが、突然拘束され、詐欺罪で終身刑を言い渡されました。釈放の背景には、政治的な働きかけがあったようです。

0 件のコメント:
コメントを投稿