WEFのクラウス・シュワブ氏辞任、稲川会トップの清田次郎総裁が死去。世界の大物が舞台から降ろされていますが組織は残るのでしょうか?
心配されたイスラエルのイラン攻撃ですが、ロシアがイランと協定、トランプ大統領も閣僚たちをなだめイラン攻撃を回避。なんとか平和が保たれています。
日曜にポストした内容ですが、米国DOGEは、不正摘発に戦略的なAIを使ったようです。
問題は、そのデーター収集能力が恐ろしく優れ、全てのデータを一か所に集めることが出来ます。小説のビッグブラザーのモデルを実現したような内容でした。今回は不正の摘発という利点として使われましたが、使いようによっては個人のプライバシーの監視にも使われます。
どんな便利な技術も、武器にもなれば人間生活に役立つ物にもなります。その判断をするために、人間には理性や良心や善を選ぶ心を与えられているのだと思います。また原文はこちらにリンクを貼っています↓
この日の重要だと思われるニュース
↓
人々の関心は次のローマ教皇へ
<コンクラーベ>
新たな教皇を決める選挙(コンクラーベ)は、教皇の死後15─20日の間にバチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる。正確な開始日は枢機卿ら自身が決定。期間中はバチカン内に隔離され、秘密投票が行われる。
80歳未満の枢機卿は全員、投票に参加できる。新たな教皇に選ばれるには3分の2以上の得票が必要となるため、投票は数日間にわたり複数回行われる場合がある。
選ばれた枢機卿は、教皇への選出を受諾するかどうか、受諾した場合どのような称号を選ぶかを尋ねられる。
<新教皇誕生の発表>
教皇が選ばれた場合は、特殊な薬品で投票用紙を燃やし、礼拝堂の煙突から白い煙を上げることで発表する。投票結果が確定していない場合は別の薬品を使い、黒い煙を発生させる。
枢機卿団の首席枢機卿がサンピエトロ大聖堂の中央バルコニーに上がり、「ハベムス・パパム」(ラテン語で「教皇が誕生した」の意)と宣言する。
その後、新教皇が広場に集まった群衆に祝福を与える。(引用より)
韓国、日本にコメ22トン輸出 過去35年間で最大規模
百済に始まり百済で終わる「超 国宝」 奈良国立博物館で130周年特別展開幕
金が恐ろしいことになり始めている。 前回これに似た状況を見たのは、金利が18%でピークに達する直前の1980年だった。
(訳:現北ヨーロッパ人はコーカサス人=ゲルマン人、ローマ人はケルト+ラテン人の違いを強調していると思われます。)
プーチン大統領は、1月にモスクワでイランのマスード・ペゼシュキアン大統領と署名したイランとの長期戦略的パートナーシップ条約を正式に批准した。この包括的な協定は、防衛、エネルギー、金融、対テロ活動における協力の枠組みを構築するもので、注目すべき条項には、両国が積極的に戦闘を行っている「第三者」への軍事援助を禁じる条項が含まれている。2022年以降、イランはウクライナ対策としてロシアに数千機のシャヘド無人機と短距離弾道ミサイルを供給しており、モスクワは独自のイラン製無人機の派生型を製造できるようになっている。ロシア議会のヴォロディン議長は、この同盟の含意を明確にした。この同盟は、西側諸国の圧力に対するイランとモスクワの「国際行動」を調整するものだ。
訴え エヌビディアCEOのジェンスン・フアン氏は月曜日、石破茂首相と会談し、人工知能(AI)の需要に応えるため、電力生産の拡大を強く求めた。フアン氏はロボット工学と製造業における日本の優位性を称賛する一方で、本格的なエネルギー投資がなければAIイノベーションは停滞する可能性があると警告した。ジェンスン氏は
「エネルギーはあらゆる産業の成長に不可欠であり、国は新たなインフラを構築する必要がある」と述べた。
この動きは、フアン氏の中国訪問と、エヌビディアのAIチップに対する米国の新たな輸出規制のわずか数日後に行われた。
多くの人が「先制的な利下げ」を求めています。エネルギーコストが大幅に低下し、食料品価格(バイデン氏の卵問題も含め!)も大幅に下落し、その他ほとんどの「物価」が下落傾向にあるため、インフレは事実上ゼロです。これらのコストが順調に下落傾向にあることを考えると、まさに私が予想した通り、インフレはほぼゼロでしょう。しかし、大敗者である「遅すぎた」ミスター・トウ氏が今すぐ金利を引き下げない限り、経済は減速する可能性があります。欧州はすでに7回「利下げ」しています。パウエル議長は常に「遅すぎた」とされてきましたが、選挙期間中はスリーピー・ジョー・バイデン(後のカマラ・バイデン)の当選を支援するために利下げを行いました。これはどうなったのでしょうか?ドナルド・トランプ・トゥルース・ソーシャル 2025年4月21日 午前9時41分より
この世と調子を合わせてはいけません
いや むしろ 神のみこころは何か
すなわち 何が良いことで 神に受け入れられ
完全であるのかをわきまえ知るために
心の一新によって自分を変えなさい
私は 自分に与えられた恵みによって
あなたがたひとりひとりに言います
だれでも 思うべき限度を越えて思い上がってはいけません
むしろ 神がおのおのに分け与えてくださった信仰の量りに応じて
慎み深い考え方をしなさい
ローマ12:2-3
主よ 全ての恵みに感謝いたします
あなたに近づくことは心を平安で満たします
私たちは神の愛によって変えられ
神の恵みによって解放され
神の真理に寄り完全な者とされます
「私はいつもあなたと共にいる」(マタイ28:20)
そのお約束にすがります
全知全能の主イエス・キリストの御名で アーメン
#DOGEが使った「メガAPI」とは? #人々の関心は次のローマ教皇へ #円高進む #インド人の奥様を持つバンス副大統領のプッシュでインドは米国側に #フランスユーロを世界の基軸通貨にしたい夢を見る #イスラエルはすでに次の強硬へロビー活動開始誰か止めて! #金は数字だけ上がるー実際そんなに金が地上にはないから #WEFの新会長はネスレの元CEO #人間は無料の水を利用する権利を持たないと言った方らしい #最後までガザをかばった故フランシスコ教皇 #ロシアとイランが戦略的パートナーシップ #エヌビディアCEO中国の次に日本で営業 #ピーター・ティール氏が語る共産主義の恐ろしさ #中国のマネーサプライが過剰 #ひょっとしたら世界中の全ての金融がつぶれるかもしれない予感 #トランプ大統領はFRBパウエル氏を負け犬と言ってしまった! #世界はきっとこのままでは終わらない
0 件のコメント:
コメントを投稿