4/9水 👀【米中経済戦争104%のありえない関税】 各国関税率正式発表 米国債も暴落・金利の上昇 中国は欧州に接近 原油も暴落 


ADAM@AdameMedia



世界の金融市場はしっちゃかめっちゃかに🐱 しかし我らには主がついていますから大丈夫です😀 ここはあわてず落ち着いていきましょう!
以前から警告していましたから 株持っている人はいないと思いますが 金融市場の混乱に伴い 米中戦争が激しくなっていて 各国の指導者がおかしな行動を取るとも限りませんから 警戒し情報を見ていきましょう🐱

いや~世界中の金融がスゴイ事になっています。「米中経済戦争の最終戦争」てな感じでしょうか?

米財務長官:ベセント氏の話では各国に「関税か米国内に工場提供か」の強硬姿勢により、製造業を呼び込む計画でした。

将来的に世界中が保護貿易のようになり関税からの収入が減ったのに合わせ、国内の製造業からの利益を上げるような計画です。

さらにベセント氏は「私は米国債のセールスマン」と言っていたように、すでに崩壊している米国の国債を、崩壊を少しの間だけだけ止めるということなのかな?

さらに中国がアメリカへの貿易でぼろ儲けしたお金をAIなどの新技術の開発や軍事費に潤沢に使い米国を追い抜いています。トランプ大統領はそれにも対抗したかったようです。

中国とあくまで話し合いをしたいのだと思いますが、中国はトランプ関税の対応策として、山のように持っていた米国債を売り、通貨の切り下げであくまで闘う姿勢でした。

そこで今度はトランプ氏は中国への関税100%というありえない数字を出してきました。アジア各国も関税率が高い所は、中国と協力関係にある所です。

また、中国人は日本人と顔は似ていますが、皆様ご存知の通り性格は正反対です。中国人は相手が独裁者でも堂々と不満をぶつける方々です。経済政策に失敗すれば、中国国民がきっと黙っていないでしょう。トランプ氏はそんなことも計算に入れています。

これは中国共産党つぶしかも。

米財務長官ベセント氏の「バクチ」でちょっとした誤算は株価暴落の後、債券市場も暴落し、米国債の金利があがり、米国債の発行が難しくなることです。

あるいは、米国債そのものをつぶしているのか?そして国家破綻で、新システムが新ドルを発行するのでしょうか?ドルの国際通貨としての役目が終わりです。

もしそうであれば米中戦争は表向きで、実は裏でトランプ大統領と習近平氏はつながっており、協力して争っている振りして、その背後にある巨大な金融帝国自体をつぶしているとも考えられます。

表面の情報も大切ですが、状況を良く観察していきましょう。世界の金融政策の根幹が変化していく時期ですので、しっかりと見ていきたいと思います。さらに将来的な動きを知りたい方は、トランプ氏が、何を語っているかにご注目してみましょう。



今日のニュース
















ワインはダメ?トランプの貿易戦争、フランスのブドウ園に大打撃 トランプの関税により、フランスから米国への30億ユーロ相当のワインとブランデーの輸出が打撃を受けており、コニャックからボルドーまで、多くのブドウ園が苦境に立たされている。ブランデーメーカーは、何十年にもわたる好意、そしてジェイ・Zのようなセレブリティによるファンの支持さえも、関税の嵐を乗り切るには十分ではないと述べている。何世紀もの歴史を持つセラーは今、静まり返り、米国のラベルは埃をかぶっている。生産者は新たな市場を求めて奔走している。アメリカ最古の同盟国は、この貿易戦争に二日酔いの価値があるのか​​と自問している。






速報:米国の関税が正式に発効 🇨🇳中国 - 104% 🇱🇸レソト - 50% 🇰🇭カンボジア - 49% 🇱🇦ラオス - 48% 🇲🇬マダガスカル - 47% 🇻🇳ベトナム - 46% 🇲🇲ミャンマー - 44% 🇱🇰スリランカ - 44% 🇫🇰フォークランド諸島 - 41% 🇸🇾シリア - 41% 🇲🇺モーリシャス - 40% 🇮🇶イラク - 39% 🇬🇾ガイアナ - 38% 🇧🇩バングラデシュ - 37% 🇧🇼ボツワナ - 37% 🇱🇮リヒテンシュタイン - 37% 🇷🇸セルビア - 37% 🇹🇭タイ - 36% 🇧🇦ボスニア・ヘルツェゴビナ - 35% 🇲🇰北マケドニア - 33% 🇦🇴アンゴラ - 32% 🇫🇯フィジー - 32% 🇮🇩インドネシア - 32% 🇹🇼台湾 - 32% 🇱🇾リビア - 31% 🇲🇩モルドバ - 31% 🇨🇭スイス - 31% 🇩🇿アルジェリア - 30% 🇳🇷ナウル - 30% 🇿🇦南アフリカ - 30% 🇵🇰パキスタン - 29% 🇹🇳チュニジア - 28% 🇰🇿カザフスタン - 27% 🇮🇳インド - 26% 🇰🇷韓国 - 25% 🇧🇳ブルネイ - 24% 🇯🇵日本 - 24% 🇲🇾マレーシア - 24% 🇻🇺バヌアツ - 22% 🇨🇮コートジボワール - 21% 🇳🇦ナミビア - 21%🇪🇺欧州連合 - 20% 🇯🇴ヨルダン - 20% 🇳🇮ニカラグア - 18% 🇿🇼ジンバブエ - 18% 🇮🇱イスラエル - 17% 🇲🇼マラウイ - 17% 🇵🇭フィリピン - 17% 🇿🇲ザンビア - 17% 🇲🇿モザンビーク - 16% 🇳🇴ノルウェー - 15% 🇻🇪ベネズエラ - 15% 🇳🇬ナイジェリア - 14% 🇹🇩チャド - 13% 🇬🇶赤道ギニア - 13% 🇨🇲カメルーン - 11% 🇨🇩コンゴ民主共和国 - 11% 🇦🇫アフガニスタン - 10% 🇦🇱アルバニア - 10% 🇦🇩アンドラ - 10% 🇦🇮アンギラ - 10% 🇦🇬アンティグア・バーブーダ - 10% 🇦🇷アルゼンチン - 10% 🇦🇲アルメニア - 10% 🇦🇼アルバ - 10% 🇦🇺オーストラリア - 10% 🇦🇿アゼルバイジャン - 10% 🇧🇸バハマ - 10% 🇧🇭バーレーン - 10% 🇧🇧バルバドス - 10% 🇧🇿ベリーズ - 10% 🇧🇯ベナン - 10% 🇧🇲バミューダ - 10% 🇧🇹ブータン - 10% 🇧🇴ボリビア - 10% 🇧🇷ブラジル - 10% 🇮🇴イギリス領インド洋地域 - 10% 🇻🇬イギリス領ヴァージン諸島 🇧🇮- 10% ブルンジ 🇨🇻- 10% カーボベルデ - 10% 🇰🇾ケイマン諸島 - 10% 🇨🇫中央アフリカ共和国 - 🇨🇱10% チリ - 🇨🇽10% クリスマス島 - 🇨🇨10% ココス(キーリング)諸島 - 🇨🇴10% コロンビア - 10% 🇰🇲コモロ 🇨🇰- 10% クック諸島 - 10% 🇨🇷コスタリカ - 10% 🇨🇼キュラソー - 10% 🇩🇯ジブチ - 10% 🇩🇲ドミニカ - 10% 🇩🇴ドミニカ共和国 - 10% 🇪🇨エクアドル - 10% 🇪🇬エジプト 🇸🇻- 10% エルサルバドル - 10% 🇪🇷エリトリア - 10% 🇸🇿エスワティニ - 10% 🇪🇹エチオピア - 10% 🇬🇫仏領ギアナ - 10% 🇵🇫仏領ポリネシア - 10% 🇬🇦ガボン - 10% 🇬🇲ガンビア - 10% 🇬🇪ジョージア - 10% 🇬🇭ガーナ - 10% 🇬🇮ジブラルタル - 10% 🇬🇩グレナダ - 10% 🇬🇵グアドループ - 10% 🇬🇹グアテマラ - 10% 🇬🇳ギニア - 10% 🇬🇼ギニアビサウ - 10% 🇭🇹ハイチ - 10% 🇭🇲ハード諸島およびマクドナルド諸島 - 10% 🇭🇳ホンジュラス - 10% 🇮🇸アイスランド - 10% 🇮🇷イラン - 10% 🇯🇲ジャマイカ - 10% 🇰🇪ケニア - 10% 🇰🇮キリバス - 10% 🇽🇰コソボ - 10% 🇰🇼クウェート - 10% 🇰🇬キルギス - 10% 🇱🇧レバノン - 10% 🇱🇷リベリア - 10% 🇲🇻モルディブ - 10% 🇲🇱マリ - 10% 🇲🇭マーシャル諸島 - 10% 🇲🇶マルティニーク - 10% 🇲🇷モーリタニア - 10% 🇾🇹マヨット - 10% 🇫🇲ミクロネシア - 10% 🇲🇨モナコ - 10% 🇲🇳モンゴル - 10% 🇲🇪モンテネグロ- 10% 🇲🇸モントセラト - 10% 🇲🇦モロッコ - 10% 🇳🇵ネパール - 10% 🇳🇿ニュージーランド - 10% 🇳🇪ニジェール - 10% 🇳🇫ノーフォーク島 - 10% 🇴🇲オマーン - 10% 🇵🇦パナマ - 10% 🇵🇬パプアニューギニア - 10% 🇵🇾パラグアイ - 10% 🇵🇪ペルー - 10% 🇶🇦カタール - 10% 🇨🇬コンゴ共和国 - 10% 🇷🇪レユニオン - 10% 🇷🇼ルワンダ - 10% 🇸🇭セントヘレナ - 10% 🇰🇳セントクリストファー・ネイビス - 10% 🇱🇨セントルシア - 10% 🇵🇲サンピエール・ミクロン - 10% 🇻🇨セントビンセントおよびグレナディーン諸島 - 10% 🇼🇸サモア - 10% 🇸🇲サンマリノ - 10% 🇸🇹サントメ・プリンシペ - 10% サウジアラビア 🇸🇦- 10% 🇸🇳セネガル - 10% 🇸🇱シエラレオネ - 10% 🇸🇬シンガポール - 10% 🇸🇽シント・マールテン - 10% 🇸🇧ソロモン諸島 - 10% 🇸🇸南スーダン - 10% 🇸🇩スーダン - 10% 🇸🇷スリナム - 10% 🇸🇯スヴァールバル諸島およびヤンマイエン島 - 10% 🇹🇯タジキスタン - 10% 🇹🇿タンザニア - 10% 🇹🇱東ティモール - 10% 🇹🇬トーゴ - 10% 🇹🇰トケラウ - 10% 🇹🇴トンガ - 10% 🇹🇹トリニダード・トバゴ - 10% 🇹🇷トルコ - 10% 🇹🇲トルクメニスタン - 10% 🇹🇨タークス・カイコス諸島 - 10% 🇹🇻ツバル - 10% 🇺🇬ウガンダ - 10% 🇺🇦ウクライナ - 10% 🇦🇪アラブ首長国連邦 - 10% 🇬🇧イギリス - 10%









トランプ政権による世界的な関税導入を受け、スペインのペドロ・サンチェス首相は、欧州連合(EU)と中国の緊密な連携を推進している。「トランプ政権下の米国情勢は、誰もが適応し、貿易関係のバランスを見極める必要がある」とサンチェス首相は述べた。サンチェス首相はEUが中国に軸足を移すことを望んでおり、今回の訪問は「ますます信頼できなくなっている米国」の中で「よりバランスの取れた同盟関係」を築くための手段だと述べた。元スペイン外交官のクリスティーナ・ガラッチ氏は、「関税の脅威に対抗する最良の方法の一つは、あらゆる関係を強化することであり、貿易において中国は大きな役割を果たすことができる」と述べた













トランプ大統領に近い情報筋によると、彼らは次のような計算に基づいて関税計画を進めているとのことだ。ウォール街の株式市場の混乱は大きいが、メインストリートの経済では同様の混乱は起こらないだろう。負の富の効果は主に非MAGA富裕層の有権者を狙う。規制緩和と減税により雇用は大部分が維持されるだろう。そして間もなく貿易協定が締結され、関税の影響が軽減されるため、市場は安定するだろう。要するに、彼らは政治的にはまったく問題ないと信じており、少なくとも今のところは計画を進めている。私はこれに賛成だと言っているのではない。実際、これはギャンブルであり、彼らが180度転換するかもしれない。しかし、関税の審判の日が近づき、市場が揺れ続ける中で、それが彼らの考えなのだ。







重い束縛を受けて 疲れはてている人たちよ さあ わたしのところに来なさい あなたがたを休ませてあげましょう マタイ11:28

わたしはやさしく 謙遜な者ですから
負いやすいわたしのくびきを わたしといっしょに負って わたしの教えを受けなさい そうすれば あなたがたのたましいは安らかになります わたしが与えるのは軽い荷だけだからです マタイ11:29-30

主よ 全ての恵みに感謝いたします 時代が大きく変化する中でも 私たちがしっかりとあなたに繋がり 絶対安心の心で乗り切ることが出来ますように 行く先見えない不安を取り除いて下さい 未来は常に明るく希望あふれていることを教えて下さい 永遠の神 主イエス・キリストの御名で祈ります アーメン



#米中経済戦争104%のありえない関税 #各国関税率正式発表 #米国債も暴落・金利の上昇 #中国は欧州に接近 #原油も暴落 




0 件のコメント:

コメントを投稿