5/10土 【米パレスチナ国家承認へ】【インド・パキスタン停戦】 マイク・ウォルツ氏がどうも裏切者だったらしい 9日のロシア終戦記念日のプーチン大統領の演説内容





心配されたインド・パレスチナの水戦争ですが、とりあえずインドは再度ダムを解放。「敵に塩を送る」を実現しました。インドもパキスタンも同じ元は家族みたいなものですから、冷静になり互いの背後にいる人の利益にだけなるようなことを避けていただきたいと思います。(この直後停戦)

またトランプ大統領がパレスチナ国承認と、サウジアラビアがイスラエルから少し距離を置くことを認める予定です。

ガザに関しては世界中の世論がガザ擁護でしたから、ここでマイク・ウォルツ氏に責任押し付けて少し方向転換。これが例え転換している振りでも大歓迎です。このままではガザは建国されても国民がいなくなってしまいます。

本来はイスラエル人パレスチナ人の区別なく、一つの国「パレスチナ」として戻されるのが一番良いのではないかと思いますが。

戦争することで金儲けしたりコンピュータの数字いじって金儲けする時代は、次の世代には残さないように、どんな未来であれば人間が神の創造の原点に帰れるのか、皆で知恵を出し合って考える時代が到来しているのだと思います。「小さくてもいいから神から与えられた責任を引き受ける」ここから全てが始まるように思います😌


号外






その少し前のニュース




















私の兄弟たち さまざまな試練に会うときは それをこの上もない喜びと思いなさい 信仰が試されると忍耐が生じるということを あなたがたは知っているからです その忍耐を完全に働かせなさい そうすれば あなたがたは 何一つ欠けたところのない 成長を遂げた完全な者となります ヤコブ1:2-4

主よ 全ての恵みに感謝いたします 私たちは大きな希望を与えられました あまりに大きすぎて私の小さな頭では想像出来ません どうか私たちに将来の素晴らしいビジョンを与えて下さい 私たちがあなたから与えられた使命に 心から喜んで従えますように 全知全能の主イエス・キリストのお名前で祈ります


#米パレスチナ国家承認へ #インド・パキスタン停戦 #マイク・ウォルツ氏がどうも裏切者だったらしい #9日のロシア終戦記念日のプーチン大統領の演説内容

0 件のコメント:

コメントを投稿